開運コンサルタント 西岡里紗 公式

【開運・暦と旅の専門家】 目に見えない運気を活用して、 開運することを、講座や、鑑定書でお伝えしています。 これは、占術の1つ、九星気学を用いたものです。

  • こよみすと講座
  • 開運鑑定書
  • 開運チャレンジ!
  • こよみすと®️ってなぁに?
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • 《お問い合わせ👆》
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

七十二候

〜夏〜七十二候

立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」 

  立夏次候  第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」新暦5月11日~5月15日 頃ミミズが冬眠から覚めて地上に出てくる植物…

  • 2022.05.10
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

 大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」新暦8月2日~8月6日 頃大雨が時々降る植物西瓜(すいか)…

  • 2021.08.2
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 

 大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 新暦7月28日~8月1日 頃土が湿気を帯びとても蒸し暑い大気はじっと…

  • 2021.07.28
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 

 大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 新暦7月22日~7月27日頃桐の実がなりはじめる植物胡瓜…

  • 2021.07.21
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」

  小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」新暦7月17日~7月21日 頃鷹のヒナが、飛び方を習い覚える…

  • 2021.07.17
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」 

小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」新暦7月12日~7月16日 頃蓮の花が開き始める植物大蒜(にんにく)…

  • 2021.07.11
  • 〜夏〜七十二候

〜夏〜七十二候

小暑初候 第三十一候「温風至(あつかぜいたる)」 

  小暑初候  第三十一候「温風至(あつかぜいたる)」 新暦7月7日~7月11日 頃風が熱を帯びて暖かい風が吹く植物鬼灯…

  • 2021.07.8
  • 〜夏〜七十二候
もっと記事を読み込む

二十四節気

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (19)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (31)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (17)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (12)

七十二候

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (19)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (31)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (17)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (12)

人気の記事

寅の日、そして産土神を祀る社日
みたらし団子の正しい数
小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」 
商売繁盛を願う「えびす講」
清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」
小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」 
桐は金運アップの象徴
清明次候 第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」 
新月です【3月13日の運気とラッキーフード】
あいが募ると雨になる
蛇にまつわる開運日
秋分最後の日です
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • こよみすと®️ってなぁに?
  • プロフィール
  • 《お問い合わせ👆》
  • こよみすと講座 〜吉方位鑑定〜
  • 《開運鑑定書》こよみストアドバイスシート2021

Copyright ©  開運コンサルタント 西岡里紗 公式

PAGE TOP