小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」 

小暑次候 第三十二候

始開(はすはじめてひらく)

新暦7月12日~7月16日 頃
蓮の花が開き始める

植物 大蒜(にんにく)、とうもろこし

蓮(はす)、百日紅(さるすべり)

かれい
動物 アゲハチョウ
行事など 迎え火:

新暦7月15日にお盆の行事を行う。

野菜に割り箸を刺して動物に見立てる。

 *:_,:*~ 開運メッセージ ~*:,_,:*

は仏教とともに日本に伝わってきました。
泥の中から花を咲かせることから清らかさを象徴します。
(花言葉は、清らかな心・神聖・休養など

 

大蒜(にんにく)は、仏教用語で「忍辱(にんにく)」といい、
「侮辱や苦しみに耐える」という意味。
強壮作用があるので僧侶たちは食べることを禁じられていました。
(花言葉は、勇気と力

 

百日紅(さるすべり)は、花が100日以上咲くことからこの漢字が使われています。
(花言葉は、雄弁・不用意・愛嬌・活動など

 

トウモロコシも旬を迎えます。
(花言葉は、富・財宝・豊富・仲たがい

 

 

前日夜には、翌日の運気と開運体質にメッセージをお届け
メルマガ配信中↓

 

関連記事

  1. 大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 

  2. 小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」

  3. 芒種初候 第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず) 」

  4. 小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」 

  5. 芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) 」

  6. 小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

  7. 夏至次候 第二十九候「菖蒲華(あやめのはなさく)」 

  8. 立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」