大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 

 大暑次候 第三十五候

土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし) 

新暦7月28日~8月1日 頃
土が湿気を帯びとても蒸し暑い

大気はじっとりと蒸し暑くなり、
土の中の水分が蒸発するからか、

夏の香りがします。

 

植物 枝豆(えだまめ)
穴子(あなご)
動物
行事など 八朔:

朔日=1日。旧暦の8月1日のこと。

その頃取れる早稲の種をお世話になっている人に贈る。

  *:_,:*~ 開運メッセージ ~*:,_,:*

枝豆(えだまめ)は、未成熟な大豆を収穫したもの。疲労回復に良い。

 

打ち水などをして涼を取りたくなりますね。

 

 

公式ラインはじめました!
開運画像や、お知らせをお届けいたします。
        ↓  ↓

関連記事

  1. 小暑初候 第三十一候「温風至(あつかぜいたる)」 

  2. 立夏末候 第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず) 」

  3. 大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

  4. 立夏初候  第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」

  5. 小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」 

  6. 小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」 

  7. 芒種初候 第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず) 」

  8. 立夏末候 第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず) 」