開運コンサルタント 西岡里紗 公式

【開運・暦と旅の専門家】 目に見えない運気を活用して、 開運することを、講座や、鑑定書でお伝えしています。 これは、占術の1つ、九星気学を用いたものです。

  • こよみすと講座
  • 開運鑑定書
  • 開運チャレンジ!
  • こよみすと®️ってなぁに?
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • 《お問い合わせ👆》
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 七十二候

七十二候

こよみすとによる七十二候解説。日本には繊細な季節の単位があり、1年を24分する二十四節気。それをさらに、はじめ・中・終わりとして、七十二候。5日に一つの季節が巡り、その時に最も美味しいもの、美しいもの、パワーがあるものが分かります。旬がわかるということは素晴らしいこと、ぜひ味わってくださいね。

七十二候

寒露末候 第五十一候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」 

 寒露末候 第五十一候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)植物柿(かき)魚鯖(さば)動物真鶴(まなづる)…

  • 2021.10.18
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

寒露次候 第五十候「菊花開(きくのはなひらく)」

  寒露次候 第五十候「菊花開(きくのはなひらく)」古代中国では、菊の花がとも好まれ、草木の四君子(しくんし)の一つとされていました。四…

  • 2021.10.13
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

寒露初候 「鴻雁来(こうがんきたる)」

 寒露初候 第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる) 」新暦10月8日~10月12日 頃ツバメと入れ替わるように、雁が(かり)が日本に渡って…

  • 2021.10.8
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

秋分末候 第四十八候:水始涸(みずはじめてかるる)

 秋分末候 第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる)」新暦10月3日~10月7日頃新米を食す季節の到来です!田から水を抜き、稲刈りが…

  • 2021.10.3
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

秋分初候 「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」

 秋分初候 第四十六候 雷乃収声 (かみなりすなわちこえをおさむ)新暦9月23日~9月27日 頃雷が鳴らなくなる植物…

  • 2021.09.22
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

白露末候 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」

  白露末候 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」 新暦9月17日~9月21日 頃ツバメが南へ帰っていく植物茄子(…

  • 2021.09.18
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

白露次候 第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」

  白露次候 第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」植物梨(なし)白粉花(おしろいばな)魚鮑(あわび)…

  • 2021.09.12
  • 〜秋〜七十二候
もっと記事を読み込む

二十四節気

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (19)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (31)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (17)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (12)

七十二候

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (19)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (31)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (17)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (12)

人気の記事

お灸をするといいことがある日をご紹介
秋の夜空を楽しむ季節です
財運アップのチャンス、巳の日
仕事運UP・出世を願うなら・・
日本史の成績も上がる暦の活用方法
立秋末候 第三十九候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」 
おはぎとぼたもちって同じ??
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)〜七十二候〜
10月27日:今日は最高開運日:天赦日 
春分から清明へ【4月4日の運気とラッキーフード】
寅の日、そして産土神を祀る社日
立春末候 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」 
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • こよみすと®️ってなぁに?
  • プロフィール
  • 《お問い合わせ👆》
  • こよみすと講座 〜吉方位鑑定〜
  • 《開運鑑定書》こよみストアドバイスシート2021

Copyright ©  開運コンサルタント 西岡里紗 公式

PAGE TOP