夏越の大祓え

 

6月30日は「夏越の大祓」

この「夏越の大祓」とは、
この時期は一年の半分、
区切り、折返しのタイミング。

半年の身の穢(けが)れ、
罪や過ちを祓(はら)い清める神事です。

心身の邪気祓いを行いたいものです。

この「邪気」には、
大きくわけて2種類あります。

一つは、
外界から入り込んでこようとする、
よくない気。

多くの人が「邪気」と認識しているのは、
こちらの意味合いの方です。

もうは、一つは

自分の心の中にある、
いじけた気持ち・よこしまな気持ち。

自分が抱えている、
よくない感情のことも指すのです。

怒りや嫉妬、
悲しみやコンプレックス、

それら様々なマイナス感情が、
消化されないまま蓄積した時に、

自分自身を痛めつける、
「邪気」として心に住み着いてしまいます。

自分の外側からやってくる邪気、
自分の内側に巣食う邪気、

どちらも祓い方は共通です。

音、光、香り、言霊など、
強い、明るいパワーを持つものを使い、
雰囲気や気分を切り替えます。

外の邪気に入り込まれないように、
強く気のバリアを張る。

心の中の邪気を払拭するために、
気持ちを切り替える。

がんばればいいというような精神論ではなく、
「明るい気持ち」という、
極めて強いパワーを持つことが、

2種類の邪気を寄せ付けない、
必要不可欠な要素になるのです。

しっかりと、
内外の邪気を祓いましょう。

茅の輪を設置されている神社もあります。

当日に行くことができない方は、
その前後も行うとよいですよ。

また、食べていただきたい
水無月という和菓子があります。

白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、
三角形に切り分けたもの。

小豆は邪気払いや悪魔祓いという意味でのせられています。

和菓子店・通販で探してみてくださいね。

★お忙しくて、どれも難しい・・・
そんなあなたは、

玄関だけでも良いので、
ほんの少し塩を入れたお水で水拭きをしほんの少してください。
邪気払いの効果があります。

2021年の後半を、
すっきり幸せに過ごせるようにしましょう(^^)

 


毎月 無料オンラインサロン行っています

くわしくは、メルマガからご連絡いたします

 

日々の運気やラッキーフード、
暦、開運メッセージを配信中
無料メルマガ《開運へのステップ》↓

 

 

◎講座のご案内◎

テキストがあるので安心して学べます。
タブレット・PCがあればかんたんにzoom講座を受けることができます。

毎日の吉方位を知りたい!
自分で鑑定できるようになりたい!
これまでの低迷を早く取り戻したい!

《こよみすと講座》
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/7

 

⭐まずは少し学びを深めてみたいあなたへ
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/6

 

 

◎鑑定書のご案内◎

九星気学の開運鑑定書
《こよみすとアドバイスシート2021》

https://mikinishioka88.ocnk.net/product/11

 

 

(九星早見表)

一白水星

S11,20,29,38,47,56, H2,11

二黒土星

S10,19,28,37,46,55,H,10

三碧木星

S9,18,27,36,45,54,63,H9,18

四緑木星

S8,17,26,35,44,53,62,H8,17

五黄土星

S7,16,25,34,43,52,61,H7,16

六白金星

S6,15,24,33,42,51,60,H6,15

七赤金星

S5,14,23,32,41,50,59,H5,14

八白土星

S4,13,22,31,40,49,58,H4,13

九紫火星

S3,12,21,30,39,48,57,H3,12

各年の節分以前(11日~23日)に生まれた人は、

前年生まれとみします。

==========

〜にしおか みき〜

こよみすと 認定インストラクター
国内旅程管理主任

《にしおか みき 公式メルマガ》開運へのステップ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbGlhge

 

Mail
info@miki-nishioka88.com

MIKI NISHIOKA.com
https://mikinishioka88.ocnk.net/

Facebook
https://www.facebook.com/mikinishioka88

Instagram
https://www.instagram.com/mikinishioka88/

 

関連記事

  1. お財布に入れておきたいもの

  2. 明日は十三夜です、ご準備するものは・・

  3. 是非、行っていただきたい神社

  4. お灸をするといいことがある日をご紹介

  5. 立秋:いよいよ秋がやってきます

  6. 地獄の閻魔大王もお休みです

  7. 幸せになりたいならケチってはいけないものは??

  8. 寅の日、そして産土神を祀る社日