開運コンサルタント 西岡里紗 公式

【開運・暦と旅の専門家】 目に見えない運気を活用して、 開運することを、講座や、鑑定書でお伝えしています。 これは、占術の1つ、九星気学を用いたものです。

  • こよみすと講座
  • 開運鑑定書
  • 開運チャレンジ!
  • こよみすと®️ってなぁに?
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • 《お問い合わせ👆》
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 七十二候

七十二候

こよみすとによる七十二候解説。日本には繊細な季節の単位があり、1年を24分する二十四節気。それをさらに、はじめ・中・終わりとして、七十二候。5日に一つの季節が巡り、その時に最も美味しいもの、美しいもの、パワーがあるものが分かります。旬がわかるということは素晴らしいこと、ぜひ味わってくださいね。

七十二候

白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし)」

季節は大きな節目を迎えます。1年を24節に分け、その15節目は「白露」です。いかにも涼しげですね。十五節気;白露 はくろ…

  • 2021.09.7
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

処暑末候 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる) 」

 処暑末候 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる) 」植物無花果(いちじく)秋桜(こすもす)、きんのえのころ(猫じゃら…

  • 2021.09.2
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

処暑次候 第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」

  処暑次候  第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」 新暦8月28日~9月1日 頃ようやく暑さが鎮まる。植物ぶ…

  • 2021.08.27
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」

 処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 植物すだち綿花(めんか)、白粉花(おしろいばな)魚か…

  • 2021.08.23
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

立秋末候 第三十九候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」 

  立秋末候  第三十九候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」 新暦8月18日~8月22日 頃早朝、野山や水辺では、深い霧が立ち込める幻想的…

  • 2021.08.17
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

盆の迎え火  

月遅れ盆(旧盆)を迎えるところも多いと思います。お盆は、新暦の7月13日から16日に行う場合と、「月遅れ」として、8月13日から16日に行う場合…

  • 2021.08.13
  • 〜秋〜七十二候

七十二候

立秋次候 第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」

 立秋次候 第三十八候 「寒蝉鳴 (ひぐらしなく) 」新暦8月12日~8月16日 頃ひぐらしが鳴き始める植物鬼灯(ほおづ…

  • 2021.08.12
  • 〜秋〜七十二候
もっと記事を読み込む

二十四節気

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (19)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (31)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (17)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (12)

七十二候

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (19)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (31)
  • 2021年8月 (23)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (17)
  • 2021年5月 (17)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (12)

人気の記事

芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) 」
立冬初候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 
暦を使い分けて開運速度を上げる方法  
大開運日のお知らせ【3月28日の運気とラッキーフード】
ガーデニングが好きな方はご注意
大雪次候 第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」
神様のお使いを勤める動物たち 
寅の日:寅の持つ意外な意味合い
【2月4日の運気とラッキーフード】
お財布に入れておきたいもの
白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし)」
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • こよみすと®️ってなぁに?
  • プロフィール
  • 《お問い合わせ👆》
  • こよみすと講座 〜吉方位鑑定〜
  • 《開運鑑定書》こよみストアドバイスシート2021

Copyright ©  開運コンサルタント 西岡里紗 公式

PAGE TOP