白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし)」
季節は大きな節目を迎えます。1年を24節に分け、その15節目は「白露」です。いかにも涼しげですね。十五節気;白露 はくろ…
こよみすとによる七十二候解説。日本には繊細な季節の単位があり、1年を24分する二十四節気。それをさらに、はじめ・中・終わりとして、七十二候。5日に一つの季節が巡り、その時に最も美味しいもの、美しいもの、パワーがあるものが分かります。旬がわかるということは素晴らしいこと、ぜひ味わってくださいね。
季節は大きな節目を迎えます。1年を24節に分け、その15節目は「白露」です。いかにも涼しげですね。十五節気;白露 はくろ…
処暑末候 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる) 」植物無花果(いちじく)秋桜(こすもす)、きんのえのころ(猫じゃら…
処暑次候 第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」 新暦8月28日~9月1日 頃ようやく暑さが鎮まる。植物ぶ…
処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 植物すだち綿花(めんか)、白粉花(おしろいばな)魚か…
立秋末候 第三十九候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」 新暦8月18日~8月22日 頃早朝、野山や水辺では、深い霧が立ち込める幻想的…
月遅れ盆(旧盆)を迎えるところも多いと思います。お盆は、新暦の7月13日から16日に行う場合と、「月遅れ」として、8月13日から16日に行う場合…
立秋次候 第三十八候 「寒蝉鳴 (ひぐらしなく) 」新暦8月12日~8月16日 頃ひぐらしが鳴き始める植物鬼灯(ほおづ…