「亥の子餅」って知っていますか?

 

今日、20時5分に新月を迎えます。
何かのスタートにするとよい日。

やってみようと思うことがある方、
うまく続かなかったことがある方、

こういう日を選んでくださいね^^

私は、
新月に、必ず願い事を書いています。

見返すと、
叶っていることがとても多くて
もう、やめることができません。

よかったら、
真似っ子してみてくださいね。

そして、
私が愛用している暦には、
明日「亥の子餅の日」と書かれています。

暦と和菓子は、
とても深く関わるものです。

「亥の子餅」って知っていますか?

亥の月(旧暦10月)の、
亥の日の亥の刻(午後10時頃)に食し、

「無病息災」のまじないとしたもので、

平安時代に宮廷の禁裏にて、
行われたのが始まりと云われています。

最近では、
亥の月である11月に、
老舗和菓子店などで売られることが多いようです。

ぜひ探してみてくださいね。


ところで、

亥年生まれの方、
「猪突猛進。」と言われたことはありませんか?

 私です^^;


十二支はご存知の通り、

「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12種類。

動物がモチーフとなっているので、

上記のように、
生まれ年に動物のイメージが添えられることが多いのです。

十二支は陰陽五行説よりも、
はるかに古い起源をもつと言われています。

 

時間、方位などを読み解くのに用い、
天文学や地理学の礎になっています。

本来、十二支には動物の性質は一切なく、
時間や方位から生まれる性質を知る必要があります。


一説には成長する植物の姿になぞらえられており、
以下のように性質づけることができます。

 発芽前の種

 種から紐が伸びて成長する。

 上に押し上げられ発芽した状態。

 芽が割れ、双葉になった状態。

 双葉の間から本葉が出た状態。

 本葉が茂り大きくなった状態。

 一人前に育った状態。

 衰退が始まった状態。

 果実が実った状態。

 果実が熟しとろけた状態。

 完全に枯れて滅びた状態。

 滅び、次の種子が生まれた状態。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

湧き水のエネルギーと
方位の力とを存分にいただけるのが、

九星気学で最も開運パワーを発揮する
【お水取り】開運法です。

私の人生を変えたのは、これです!!

 オーダーメイドの九星気学開運鑑定書
 〜限定50名様〜(2022年2月〜1年間)

《こよみすとアドバイスシート2022》
      ↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/24

 

=======

【公式ライン】
毎日更新ではありませんが、開運画像や、お知らせをお届けいたします。

ご登録はこちらから↓↓

https://lin.ee/a9ee3aH

===================ー

 オーダーメイドの九星気学開運鑑定書
 〜限定50名様〜(2022年2月〜1年間)

《こよみすとアドバイスシート2022》
      ↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/24

 11月以降順次発送、年内のお届完了

=======

 

【365日シンプルに開運生活】

なんだかツイていない・・そう感じるあなたへ
心も、体も元気で
気がついたらいいことばかり起きている!

開運体質に変われるメソッドをお伝えします。
《無料メルマガ:開運へのステップ》 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbGlhge

 

【特別価格で受付開始:こよみすと養成講座

あなたも開運の達人に!
タブレット・PCがあれば受講できます。
zoomで学べる開運法と暦、旅の知識を学ぶ
   ↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/20

==========

 

~にしおか みき~

こよみすと 認定インストラクター
国内旅程管理主任

Mail info@miki-nishioka88.com

MIKI NISHIOKA.com

 https://mikinishioka88.ocnk.net/

Facebook

 https://www.facebook.com/mikinishioka88

Instagram

 https://www.instagram.com/mikinishioka88/

 

関連記事

  1. 幸せになりたいならケチってはいけないものは??

  2. 七夕の願い事と短冊

  3. 夏至のメッセージ

  4. 商売繁盛を願う「えびす講」

  5. 九星それぞれの得手不得手

  6. 蛇にまつわる開運日

  7. 荒々しい自然の神様の話

  8. 60日に一度の特別な日