啓蟄末候第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 」
啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 」新暦3月15日~3月19日頃青虫が孵化して蝶になる植物葉わさび…
こよみすとによる七十二候解説。日本には繊細な季節の単位があり、1年を24分する二十四節気。それをさらに、はじめ・中・終わりとして、七十二候。5日に一つの季節が巡り、その時に最も美味しいもの、美しいもの、パワーがあるものが分かります。旬がわかるということは素晴らしいこと、ぜひ味わってくださいね。
啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 」新暦3月15日~3月19日頃青虫が孵化して蝶になる植物葉わさび…
啓蟄次候第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」 新暦3月10日~3月14日頃桃のつぼみがほころび花が咲き始める植物新玉ねぎ…
雨水末候 第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる) 新暦3月1日~3月5日頃草木が芽生え始める植物菜の花(なのはな)、緑蘩…
雨水次候第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」新暦2月23日~2月28日頃野山に春の霞がたなびく植物からし菜猫柳…
雨水初候 第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)」 新暦2月19日~2月23日頃雪に変わり雨が降り、大地を潤し始める …
立春末候 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」新暦2月13日~2月18日頃割れた氷の間から魚が動き始める 植物明日葉…
立春次候 第二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく) 」新暦2月8日~2月13日頃鶯が山里で鳴き始める 植物さやえんどう…