穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」
穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」新暦4月20日~4月24日 頃水辺の葦が芽を出し始める植物新ごぼ…
こよみすとによる七十二候解説。日本には繊細な季節の単位があり、1年を24分する二十四節気。それをさらに、はじめ・中・終わりとして、七十二候。5日に一つの季節が巡り、その時に最も美味しいもの、美しいもの、パワーがあるものが分かります。旬がわかるということは素晴らしいこと、ぜひ味わってくださいね。
穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」新暦4月20日~4月24日 頃水辺の葦が芽を出し始める植物新ごぼ…
清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」 新暦4月15日~4月19日 頃 虹がはじめてかかる植物みつば…
清明次候 第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」新暦4月9日~4月13日頃暖かくなり雁が北国に渡っていく 植物たら…
清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」新暦4月4日~4月8日 頃ツバメが南からやってくる植物行者にんにく…
春分末候 第十二候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」 新暦3月30日~4月3日 頃 春の訪れを告げる雷が遠くで鳴る…
春分次候 第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく) 」新暦3月25日~3月29日 頃桜の花が咲き始める植物アスパラガ…
春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」 新暦3月20日~3月24日 頃雀が巣を作り始める植物蕗(ふき)…